ABOUT KEYWORD
電磁波の一種である光を、人工的に作り出したものをレーザー光と呼びます。その特徴として、ほとんど広がらずに真っ直ぐ進む「指向性」、波長を一定にすることで安定した一色にする「単色性」、波の山と谷を一定にした「可干渉性(コヒーレンス)」を持っています。こうしたレーザー光は、距離の測定や情報処理、物の加工や手術などざまざまなものに利用されています。なかでも物質にレーザーを当てて、物質を構成する分子という非常に小さな物体の変化を計測し、その性質や構造を検知する分野を「レーザー分光学」または「分子分光学」と呼びます。
学べる関学の学部・学科
DEPARTMENT学べる研究室
LABORATORY理学部 物理・宇宙学科
光物理学研究室
栗田 厚 教授
理学部 化学科
レーザー物理化学研究室
大間知潤子 講師
最先端の光技術を用いて、単発現象の初期過程を超高速の時間スケールから追跡する新規分光法を開拓し、異分野融合の基礎研究を行います。
教員紹介ページへ理学部 化学科
光物理化学研究室
玉井尚登 教授
生命環境学部 生命医科学科
生体光学分析研究室
佐藤英俊 教授
生命環境学部 環境応用化学科
バイオ物質科学研究室
橋本秀樹 教授
生命環境学部 環境応用化学科
ナノ材料光科学研究室
増尾貞弘 教授