ABOUT KEYWORD
光合成とは、緑色植物および一部の細菌が、光のエネルギーを利用して二酸化炭素と水から有機物を合成することを光合成と言います。この光合成の過程で、消費される二酸化炭素の同量の酸素が排出され、地球上のほとんどすべての酸素はこの光合成によりできています。この二酸化炭素を酸素に変えるという現象が、人類が直面している地球温暖化への解決策の一つとして研究が進めれられてきました。近年では、「光触媒」と呼ばれる、光に反応して特定の化学反応を行う物質を利用して、太陽エネルギーと二酸化炭素で化学品を合成する「人工光合成」という技術が開発され、脱炭素社会への大きな一歩として期待が集まっています。
学べる関学の学部・学科
DEPARTMENT学べる研究室
LABORATORY生命環境学部 生物科学科
海洋生命理工学研究室
松田祐介 教授
生命環境学部 生物科学科
植物環境適応学
宗景ゆり 准教授
優れた乾燥耐性・高温耐性を有するC4型光合成植物の中で、比較的最近C4型への進化を遂げたキク科植物を使い、C4化を引き起こす遺伝子の解明をめざします。
教員紹介ページへ生命環境学部 環境応用化学科
バイオ物質科学研究室
橋本秀樹 教授