キーワードから探す

X線

ABOUT KEYWORD

X(エックス)線とは、電磁波の一種で、放射のメカニズムや性質が通常の電磁波とは異なる、波長の短い電磁波のことを指します。X線は1895年にドイツの大学教授、レントゲンによって偶然発見され、①蛍光物質を光らせる、②写真作用をもつ、③光のような直進性がある、④空気を電離する、⑤物質をよく透過する、といった性質を持っています。例えば、X線を人間の手に当てると、他の組織より極端に密度が高い骨だけが透過しないので影が写る。この性質を利用して作られたのが、「レントゲン」です。X線は人体以外にもさまざまな物質の分析に利用されており、その研究は幅広く利用されています。

DEPARTMENT
LABORATORY
理学部 物理・宇宙学科

放射線物性研究室

阪上 潔 准教授

結晶から構成された基板上に超高真空中で原子を並べて作ったごく薄い膜を交互に積層させた人工格子について、性質の解明や新しい性質を持った人工格子の作成、その応用を研究。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
理学部 物理・宇宙学科

低次元複雑系研究室

高橋 功 教授

X線は原子・分子を見るための光。強力なX線ビームを照射することで、ポリマー、コロイドや形状記憶合金などの表面などの原子構造と新しい機能の解明をめざしています。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
理学部 物理・宇宙学科

X線天文研究室

平賀純子 准教授

観測装置を搭載した人工衛星の開発に携わり、X線天文衛星による観測データから、超新星残骸について研究しています。次世代のミッション搭載を念頭にX線検出器の開発を推進。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
理学部 化学科

生体分子構造化学研究室

山口 宏 教授

タンパク質の立体的な構造をX線結晶構造解析法で決定し、それらの構造からどのようにしてタンパク質の機能や生命の機能がもたらされるかを研究しています。

教員紹介ページへ
KEYWORD
RESEARCH

X線天文学で迫る「星の最後の大爆発」。

平賀 純子 教授

理学部 物理・宇宙学科

平賀 純子 教授