キーワードから探す

燃料電池

ABOUT KEYWORD

燃料電池とは、燃料の酸化によって生ずる化学エネルギーを、電気エネルギーとして取り出す電池のことを指します。具体的には、水の電気分解で水素と酸素が生じる反応の逆反応を行わせ、水素と酸素を化学反応させて電気を発生させる、水素燃料電池などが挙げられます。水素燃料電池は、高い発電効率に加え、水素と酸素があれば安定して発電でき、化学反応のみで発電するため静かで、発電の際に排出されるのが水のみという、夢のようなクリーンエネルギーとして注目を集めてきました。ただ、製造コストの高さや水素の貯蔵、搬送コストの高さと言う課題もあり、その解決に向け日夜研究が進められています。

DEPARTMENT
LABORATORY
工学部 物質工学課程

反応プロセス設計研究室

小倉鉄平 教授

コンピュータを用いて分子レベルの観点から実際の現象に対する計算解析を行います。燃料電池電極やその燃料である水素の製造触媒における現象解明、理論的設計に取り組みます。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
工学部 物質工学課程

自動車好きのエネルギー環境物質研究室

田中裕久 教授

ナノレベルで構造制御した材料研究によって、液体燃料から直接発電する「燃料電池」など、100年後の暮らしを支える技術やエネルギーの実現を時間軸で考え、開発します。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
工学部 物質工学課程

水素エネルギー材料創造研究室

松尾元彰 准教授

燃料電池車の普及など、水素社会到来に備えて水素を大量に貯めることができる水素貯蔵材料の開発のほか、リチウムイオン二次電池などの蓄電池への水素化物の応用を研究します。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
KEYWORD
RESEARCH

コンピューターを使って触媒を開発する。

小倉 鉄平 教授

工学部 物質工学課程

小倉 鉄平 教授