キーワードから探す

二次電池

ABOUT KEYWORD

二次電池とは、化学電池のうちの一つであり、充電と放電を繰り返して使用することができるもの(蓄電池、充電池、バッテリーなど)のことを指します。電池内では正負の二つある電極の内、負極では酸素と結合することなどによる酸化反応によって電子が放出されます。 逆に、正極では電子を吸収するようになっており、負極で発生した余剰電子が、正極で起こる還元反応によって補う仕組みです。代表的なものに、ニカドやニッケル水素、リチウムイオン電池などが挙げられ、私たちの生活にも馴染み深いものとなりました。ただ、繰り返し使える回数に限度があることや、コスト面、サイズ面でまだまだ改良の課題は多くあります。

DEPARTMENT
LABORATORY
工学部 物質工学課程

水素エネルギー材料創造研究室

松尾元彰 准教授

燃料電池車の普及など、水素社会到来に備えて水素を大量に貯めることができる水素貯蔵材料の開発のほか、リチウムイオン二次電池などの蓄電池への水素化物の応用を研究します。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
生命環境学部 環境応用化学科

機能有機化学研究室

羽村季之 教授

炭素-炭素結合に注目し、医薬や農業、電子材料、高分子材料に活用できる新しい機能性有機化合物、生理活性天然有機化合物の合成を目標に、新しい合成反応や合成技術を開発。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
KEYWORD
RESEARCH

無数に開く小さな孔に大きな可能性。

田中 大輔 教授

理学部 化学科

田中 大輔 教授

新物質の開発、エネルギー問題の解決へ。

吉川 浩史 教授

工学部 物質工学課程

吉川 浩史 教授