キーワードから探す

再生医療

ABOUT KEYWORD

再生医療とは、人体の組織が欠損した場合に体が持っている自己修復力を上手く引き出して、その機能を回復させる医学分野を指します。元々は自然治癒を基本とした治療法が主でしたが、多能性幹細胞の発見により大きな発展を遂げました。多能性幹細胞は、さまざまな細胞に分化できるという能力を持っており、これを利用して患者本人の未分化細胞を培養して、欠損した組織や臓器などを作り移植するという手法が研究されています。実現されれば拒否反応などが起きない、安全な臓器移植が可能となるとして期待され、近年、ES細胞(胚性幹細胞)やiPS細胞(誘導多能性幹細胞)などが実現されたことでより注目を集めています。

DEPARTMENT
LABORATORY
生命環境学部 生命医科学科

エピゲノム幹細胞制御学研究室

関 由行 准教授

生殖細胞が持つ生命の連続性を保証する仕組みを解明。精子・卵子の元となる始原生殖細胞によるヒトゲノム制御機構の解明を通して、分化全能性獲得機構を分子レベルで理解します。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
KEYWORD
RESEARCH

生殖細胞をのぞき込み、再生・生殖医療への貢献を目指す。

関 由行 教授

生命環境学部 生命医科学科

関 由行 教授